「冬のリヴィエラ」のオリジナル曲は1982年11月にリリースされ、森進一さんによって歌唱されました。
「冬のリヴィエラ」のリビエラは、イタリア語で『海岸』を意味するんだそうです。
ってことは、日本語で通したら『冬の海岸』という何の変哲もない曲名になっちゃってましたよね。
森進一さんが歌う曲名が「リビエラ」というイタリア語を使ったことで、より多くの人を惹きつけたんじゃないでしょうか。
森昌子さんがカバーしているのは、ずいぶん後から知りました。^^!
冬のリヴィエラ 森昌子
大滝詠一さんの英語詞のセルフカバーもいい感じ…ですね。
SUMMER NIGHT IN RIVIERA 大滝詠一
「襟裳岬」に続き「冬のリヴィエラ」もポップス風に仕上がった楽曲となっていると言われましたが、どうなんでしょうか?
「襟裳岬」は、作曲者の吉田拓郎さんの思惑とは裏腹に演歌に仕上がっていますが、「冬のリヴィエラ」はポップスに仕上がっていて、演歌っぽくないですよね。^^!
森 進一 冬のリヴィエラ