「ヘッドライト」のオリジナル曲は、1977年2月にリリースされオフコースが歌唱しました。
「ヘッドライト」の週間オリコンチャートの順位は12位、年間チャートは69位でした。
作曲家で歌手のの徳久広司さんがカバーする「ヘッドライト」が、とても気に入っているので選曲しました。
口笛もいいですよね!
徳久広司 /「ヘッドライト」
新沼謙治さんの代表曲の一つです。
令和の時代にピンとくる演歌がありませんが・・・^^!
哀愁漂う昭和の演歌っていいですよね。
ヘッド・ライト 新沼謙治
「ヘッドライト」のオリジナル曲は、1977年2月にリリースされオフコースが歌唱しました。
「ヘッドライト」の週間オリコンチャートの順位は12位、年間チャートは69位でした。
作曲家で歌手のの徳久広司さんがカバーする「ヘッドライト」が、とても気に入っているので選曲しました。
口笛もいいですよね!
新沼謙治さんの代表曲の一つです。
令和の時代にピンとくる演歌がありませんが・・・^^!
哀愁漂う昭和の演歌っていいですよね。
「飛んでイスタンブール」のオリジナル曲は、1978年4月にリリースされ庄野真代さんが歌唱しました。
「飛んでイスタンブール」の週間オリコンチャートの順位は19位、年間チャートは35位でした。
累計では、60万枚(80万枚という説もありますが、多くの女性アーティストの皆さんがカバーしています。
歌番組が全盛だった頃の昭和の歌謡曲…ですよね。
カバーは石川さゆりさんです。
「飛んでイスタンブール」のヒットによって、飛躍的に知名度が上がってしまったイスタンブール。^^!
1989年には。日本とトルコを結ぶ直行便のが就航されましたが、この曲の影響もあったことは間違えありませんね。^^!
「季節の中で」のオリジナル曲は、1978年8月にリリースされ松山千春さんが歌唱しました。
「季節の中で」の週間オリコンチャートの順位は1位、1978年が26位、1978年が24位で累計ではミリオンセラーを達成しています。
ミリオンセラーを達成しているにもかかわらず、意外にもカバーしているアーティストが少ない楽曲ですよね。
もっともっと多くの方々にカバーしてもらいたいですが・・・
カバーは大橋純子さんです。
松山千春さんがテレビの歌番組に殆ど出演されなくて・・・
コンサートにチケットを手に入れることも大変だった時代が懐かしいです。^^!
『松山千春のオールナイトニッポン』、布団の中でよく聴きました。
「祭りのあと」(サザンオールスターズ)のオリジナル曲は、1982年2月にリリースされ桑田佳祐さんが歌唱しました。
「祭りのあと」の週間オリコンチャートの順位は2位、95年の年間チャートは69位、累計では約81万枚を売り上げました。
「祭りのあと」は、桑田さん出演のキリンのCMソングやテレビドラマの主題歌に起用されました。
カバーは森 恵さんの弾き語りです。
論評では「とても丁寧に作られた日本的感覚のロッカ・バラードとも言われ、歌謡曲のテイストを感じさせるメロディが切なく響く楽曲」だと評されています。
『情けない男でごめんよ♪~』という歌い出しで、グイッと惹き込まれてしまう曲ですよね。^^!