曲名をそのまま受け止めてみると・・・『romanticが止まらない』カバー曲とオリジナル曲の音楽的比較

このブログ記事では、魅力的な楽曲「romanticが止まらない」をテーマに、カバー曲とオリジナル曲の音楽的な比較を行います。

この楽曲は、そのタイトル通り、イントロのシンセサイザーのメロディとロマンティックな雰囲気が特徴で、聴く者の心をハッピーにさせます。

記事では、誰もが一度や二度は経験したことがある「romanticが止まらない」という人の心理状態に注視しながら、カバーした際に生まれる音楽的アプローチ違いを探りながら、オリジナル曲との対比を行います。

それぞれの楽曲がどのような魅力を持ち、どのような印象を与えるのか、その違いや共通点を通して、ロマンティックな世界を音楽の視点から探求していきます。

—–
【楽曲情報】
リリース:1985年1月25日
レーベル:ポリドール・レコード
作詞:松本隆 作曲:筒美京平 編曲:船山基紀, C-C-B
—–

「romanticが止まらない」のオリジナル曲は、1985年1月にリリースされロックバンド・C-C-Bの笠浩二氏が歌唱しました。

「romanticが止まらない」の週間オリコンチャートの順位は2位、年間チャートは4位でした。

もっともっと大勢のアーティストの皆さんにカバーして欲しい…と思わせる楽曲です。

歌いだしの笑顔そのものがまさしく「romanticが止まらない」状態だって思ったので、鈴木萌莉恵さんの動画を選曲しました。

オリジナルのようにハイトーンではありませんが、歌っている表情に「romanticが止まらない」感が表れています。
笑顔が実にいいですよね。


 romanticが止まらない  鈴木萌莉恵 

TVドラマ『毎度おさわがせします』の主題歌として知られていますが・・・

メインボーカルに指名された笠浩二のハイトーンボイスの個性が活かされていて、曲を際立たせました。^^!

何より「romanticが止まらない」が状態って切なさも含めて、ハッピーでとてもいい状態です。

って意味でも、この曲はとても心地よい状態を思い起こさせてくれますね。


 C-C-B  romanticが止まらない 


メロウな感動:『サウダージ』のカバー曲とオリジナル曲の音楽的対比!

このブログ記事では、心に残る楽曲「サウダージ」をテーマに、そのカバー曲とオリジナル曲の音楽的な対比を探求します。

『サウダージ』は、ポルトガル語で「郷愁」「ノスタルジー」といった意味を持つ言葉ですが、意味を知らずに歌詞にしようした作詞を手掛けた新藤晴一は語っています。

しかしながら、印象深い出だしの歌詞『私は私と♪はぐれる訳にはいかないから~いつかまた逢いましょう♪』が、「サウダージ」の名の通り、懐かしさや切なさを感じさせてくれます。

この記事では、異なるアーティストが「サウダージ」をカバーした際に生まれる音楽的なアプローチや解釈の違いを探りながら、オリジナル曲との対比を行います。

それぞれの楽曲がどのような感情を呼び起こすのか、またその違いや共通点を通して、『サウダージ』が持つメロウな感動を音楽の世界で探求していきます。

‐‐‐‐‐
【楽曲情報】
リリース:2000年9月13日
レーベル:SME Records
作詞:ハルイチ 作曲・編曲:ak.homma
‐‐‐‐‐

「サウダージ」のオリジナル曲は、2000年9月にリリースされポルノグラフィティが歌唱しました。

「サウダージ」の週間オリコンチャートの順位は1位、2000年の年間チャートは28位でした。

通算売上はミリオンセラーを記録していますが、同時期の所属事務所(アミューズ)では、サザンオールスターズの「TSUNAMI」、福山雅治の「桜坂」が共に200万枚を上回る大ヒットを記録していたため、イマイチ目立ちませんでした。

男性女性を問わず、多くのアーティストの皆さんがカバーしています。

「実際、男にもある気持ちを女言葉で書いたんです」とも新藤は語っています。

ってことを知ってしまうと、女性アーティストのカバーを聞きたくなってしまいます。

ということで、藤田麻衣子のカバー動画を選曲しました。

オリジナルとは違ったしなやかで優しい歌声が、曲への惹きこみ方が柔らかく感じてしまいます。


 サウダージ  藤田麻衣子 

男が持っている、恋愛に対する女々しい部分を女性の言葉で表現したという「サウダージ」は、時がたっても心に響きます。^^!


 ポルノグラフィティ  サウダージ 


遥かなる旅路:『万里の河』のカバー曲とオリジナル曲の魅力を探る

このブログ記事では、「万里の河」のカバー曲とオリジナル曲の音楽的な魅力を探ります。

『万里の河』は、中国風のメロディーを曲に取り入れたことによってオリエンタルチックに仕上がっています。

歌詞は、去ってしまった恋人を待つ女性の心情を河の流れにたとえた内容となっていて、
アジアン情緒、アクセントのある歌い方、アコースティックギターをかき鳴らしながらの演奏というスタイルが見事にマッチしています。

異なるアーティストが「万里の河」をカバーした際にどのような印象を与えるのかを探りながら、オリジナル曲との対比を行います。

—–
【楽曲情報】
リリース:1980年9月25日
レーベル:ワーナー・パイオニア
作詞・作曲: 飛鳥涼 編曲:瀬尾一三
—–

「万里の河」のオリジナル曲は、1980年9月に音楽ユニット・チャゲ&飛鳥が歌唱しました。

「万里の河」の週間オリコンチャートの順位は6位、1981年の年間チャートは26位でした。

カバーしてアーティストが少ないことに驚きます。

カバー曲は、バラエティ番組で収録した松浦亜弥&稲葉貴子です。

女性歌手のデュエットもオリジナルとは違った伸びやかな声質がいいですね。

「万里の河」という楽曲は、オリジナルに忠実なカバーの方が曲の魅力が増すのではないでしょうか。

演歌っぽい曲だと言われましたが、演歌歌手のカバーはほとんどないんですよね。


 万里の河 松浦亜弥&稲葉貴子 

「万里の河」というタイトルとこのメロディによって、曲のインパクトと方向性が固まってしまったと言えるほど、
調和のとれた楽曲だと改めて感じさせてくれますよね。

曲にも惹かれましたが、飛鳥さんのギターの白のピックガードが変わっているなぁ~って気になって仕方ありませんでした。^^!


 チャゲ&飛鳥 万里の河 


永遠の希望:「空に太陽がある限り」カバー曲とオリジナル曲の魅力を探る

このブログ記事では、昭和歌謡のヒット曲「空に太陽がある限り」に焦点を当て、そのカバー曲とオリジナル曲の比較を通じて、その魅力を探ります。

この曲は、永遠の愛の表現を「空に太陽がある限り…」と歌い、多くの人々の心に響き渡っています。

オリジナル曲として生まれた感動を、異なるアーティストがカバーすることで、新たな解釈や魅力が加わります。

この記事では、カバー曲とオリジナル曲の間でどのような違いや共通点があるのかを探求しながら、その感動的な歌声がいかにして聴く者の心を打ち震わせるのかを探求します。

アーティストがこの曲にどのようなアプローチをしているのか、その差異や共通点を通して、「空に太陽がある限り」の魅力に迫ります。

—–
【楽曲情報】
リリース:1971年2月10日
レーベル:CBS・ソニーレコード
作詞・作曲:浜口庫之助 編曲:小杉仁三
—–

「空に太陽がある限り」のオリジナル曲は、1971年2月にリリースされにしきのあきらが歌唱しました。

「空に太陽がある限り」の週間オリコンチャートの順位は3位、年間チャートは29位でした。

カバーしているアーティストが決して多いと言えませんが、 2012年6月6日にアルバム「映画『愛と誠』オリジナル・サウンドトラック」収録した斉藤工を選曲しました。

オリジナルとは違うアレンジに仕上がっていますが、何と言ってもコーラスが省かれている「空に太陽がある限り」は、テイストが全く違うことがわかります。


 斉藤工  空に太陽がある限り 

にしきのあきらが歌う「空に太陽がある限り」は、桜庭伸幸編曲の「ニューバージョン」が収録されることが多く、テレビ番組などでもこちらを披露するこ多くなっています。^^!

歌詞をみると、”愛している”というフレーズが、1番と2番それぞれに5回出てきます。
「空に太陽がある限り」には、コーラスが歌詞を繰り返すため、”愛している”が何度も何度も耳に残るのがこの曲の特徴あり、良さです。

コーラスは入らないと、この曲のイメージはガラリと変わってしまいます。


 にしきのあきら  空に太陽がある限り