「氷雨」の響き♪カバー曲とオリジナル曲が描く異なる共感の物語

現在では、同じ楽曲がそれぞれの歌手(アーティスト)によって同時期にヒットして、歌番組でも共演する・・・なんてことは滅多にありません。
この記事では、「氷雨」のカバー曲とオリジナル曲を比較しながら、どうして「氷雨」は同時期にカバー曲とオリジナル曲が支持されたのかに迫ります。

—–
【楽曲情報】佳山明生版(オリジナル)
リリース:1977年12月1日
レーベル:日本コロムビア
作詞・作曲:とまりれん 編曲:竜崎孝路
—–
【楽曲情報】日野美歌版
リリース:1982年12月5日
レーベル:ユニオンレコード
作詞・作曲:とまりれん 編曲:高田弘
—–

「氷雨」のオリジナル曲は、1977年12月にリリースされ歌手の佳山明生さんがデビュー曲として歌唱しました。

有線放送などでリクエストが途絶えなかった「氷雨」は、1980年、1981年とリリースを重ね、1982年の再々々リリース後には週間オリコンチャートの順位は2位まで躍進しました。

その後「氷雨」は、1982年12月に日野美歌さんよってリリースされ再ヒットしました。

日野美歌さんの「氷雨」の週間オリコンチャートの順位は5位、週間オリコンチャートは5位でした。

ロングヒットした佳山明生さんの「氷雨」は、1982年後には日野美歌さんとお二人が共にヒットし、歌番組で共演することもありました。
カバー曲は、もちろん日野美歌さんです。


 日野美歌  氷雨 

氷雨は「冬の凍るような冷たい雨やみぞれのこと」を指しますが、意識していないと”今日は氷雨だ!”なんて使えない雨の言葉です。^^!

でも、この時期の雨の日に、「外は冬の雨まだやまぬ~♪この胸を濡らすように~♪」って歌詞を口ずさんでみると、曲名と状況が一致して氷雨を意識しちゃいます。

改めてカバー曲とオリジナル曲を聴き比べて見ると、同じように聴こえていた曲がそれぞれが味わい深く共感を覚えます。

聴く者にとっては、佳山明生さんと日野美歌さんそれぞれの「氷雨」が存在し、どちらかがどちらかを消してしまうような曲では無かったから、共にヒットしたのではないでしょうか。
お二人の歌手が同時に売れてしまったことも納得ですね、「氷雨」は…


 氷雨 佳山明生 


硝子坂♪の魅力:カバー曲とオリジナルの比較、感動の坂道を歩く音楽の旅

「硝子坂」のオリジナル曲は、1977年2月にリリースされ歌手で女優の木之内みどりさんが歌唱しました。

「硝子坂」は、その1か月後に歌手の高田みづえさんのデビューシングルとしてリリースされヒットしました。

—–
【楽曲情報】(木之内みどり版)
リリース:1977年2月25日
レーベル:NAVレコード
作詞:島武実 作曲:宇崎竜童 編曲:ラスト・ショウ、瀬尾一三

—–
【楽曲情報】(高田みづえ版)
リリース:1977年3月25日
レーベル:NAVレコード
作詞:島武実 作曲:宇崎竜童 編曲:馬飼野康二
—–

高田みづえさんの「硝子坂」の週間オリコンチャートの順位は9位、年間チャートは36位でした。。

高田みづえさんの「硝子坂」は、伸びやかな声量で訴求感が強さを感じます。

1977年には3名の女性歌手(由紀さおり、荒木由美子)がカバーしていることには驚きます。

カバー曲は、高田みづえさんを選曲しました。


 硝子坂  高田みづえ 

木之内みどりさんの「硝子坂」は、しっとりとした曲調と声がマッチしています。

オリジナルのリリースから1か月ほどでアレンジが違った曲がリリースされることは、この時代としては珍しいことではありません。

どちらも味のある曲に仕上がっていて聴き比べるのが楽しいですよね。^^!

地名に出てこない「硝子坂」という曲を聴いて、あなたはどんな坂道を思い浮かべますか?


 木之内みどり  硝子坂 


音楽の香り♪「コーヒー・ルンバ」のカバー曲とオリジナル曲、楽曲の深みを味わう

「コーヒールンバ」のオリジナル曲は、1958年にリリースされ、ベネズエラの作曲家ホセ・マンソ・ペローニさんがコーヒーをモチーフに1958年に作詞・作曲したMoliendo cafe(モリエンド・カフェです。
その後、ホセ・マンソ・ペローニさんの甥にあたるアルパ奏者のウーゴ・ブランコさんが演奏し、ヒットしました。
日本では西田佐知子さんをはじめ、ザ・ピーナッツやあらかはひろしさんらによりカバー版が競作されました。

1980年代にスペイン出身の歌手のフリオ・イグレシアスさんのカバーを機に曲が再評価され、日本でも男性女性を問わず多くのアーティスの皆さんがカバーしました。
1992年にリリースした荻野目洋子さんの「コーヒールンバ」の週間オリコンチャートの順位は35位でした。
カバー曲は、荻野目洋子さんです。


 荻野目洋子/ コーヒー・ルンバ 

コーヒーが初めて日本に紹介されたのは、19世紀末のことだと言われています。^^!

1920年にはコーヒーが大ブームとなり、喫茶店が次々に開店し始めましたが、戦後の混乱期を経て、1980年代以降はスペシャリティコーヒーの台頭が見られ、コーヒーの品質やバラエティに対する関心がたかまりました。

生活の中でのコーヒーシーンがより多様化され、コーヒーがより日常的な飲み物となっていった時期に、続々と「コーヒールンバ」がカバーされていきました。


 コーヒー・ルンバ 西田佐知子 


 Moliendo Cafe ウーゴ・ブランコ 


池上線♪ カバー曲とオリジナルが描く異なる音楽の風景

「池上線」のオリジナル曲は1976年4月にリリースされ、シンガーソングライターの西島三重子さんが歌唱しました。

「池上線」のオリコンチャートの順位は定かではありませんが、楽曲そのものが息の長く歌い継がれ愛唱されたことで価値観も変わり、都心を走るローカル線として古いものの良さが見直され「東急池上線」を運営する東急電鉄の曲に対する評価も大きく変わりました。

多くのアーティスの皆さんがカバーし歌い継がれている昭和の名曲です。

カバー曲は、1984年5月にカバーシングルをリリースした高山厳さんを選びました。


 池上線   高山厳 

「池上線」のリリース当時から、東急池上線の車両や駅、沿線の景色も変わりましたが、この曲を聴けば”心の中にある池上線の駅や沿線の景色”を思い出させてくれます。^^!

西島三重子さんは今でも池上線沿線の活性プロジェクトへの参加を続けているんだそうです。


 池上線 西島三重子 


西島三重子 ベスト