私は泣いています【1974年リリース】

   
「私は泣いています」のオリジナル曲は、1974年にリリースされシンガーソングライターで女優のりりィ(Lily)さんが歌唱しました。

りりィさんの独特のハスキーヴォイスで一世を風靡しました。

累計97万枚を越える大ヒットは、昭和の名曲の一つと言える楽曲です。


八代亜紀 私は泣いています
 

りりィさんは、子役モデルとして芸能活動を始、1971年にレーニアという名前で楽曲のリードボーカルをつとめ、1972年に歌手デビューしました。

1982年に活動休止しましたが、1997年にテレビドラマ「青い鳥」に出演し、女優として芸能活動を再開し、1999年からは斉藤洋士と「Lily-Yoji」(りりィアンドヨージ)というユニットで音楽活動も再開しました。

肺がんを患い2016年11月11日、64歳で死去されました。


リリィ 私は泣いています
 

りりィさんのベースと声がいいですよね。

   

春一番【1976年リリース】

   
「春一番」のオリジナル曲は、1976年3月にリリースされアイドルグループのキャンディーズが歌唱しました。

オリコン週間チャート3位、年間チャートは4位でした。

春の季節を代表する曲の一つです。

「春一番」は、1975年4月リリースのアルバム『年下の男の子』に収録されていましたが、ファンやキャンディーズ本人たちの希望によりシングルカットされました。

ただし、アルバムテイクはあまりにもロック色が強かったため、シングルカットにあたって歌謡曲に近づける編曲がなされました。

カバーするアーティストの皆さんたちがロック色を打ち出すのは、原曲の影響がある…!?からではないでしょうか。

ゆずのカバーです。


ゆず 春一番

やっぱり春の訪れに気づいたら「春一番」を聴きたくなりますよね。^^!


キャンディーズ 春一番

   

眠れぬ夜【1975年リリース】

「眠れぬ夜」のオリジナル曲は、1975年12月にリリースされ歌手の音楽グループのオフコースが歌唱しました。

「眠れぬ夜」は、アルバム「ワインの匂い」からのシングルカットされた曲で当初はバラード調の曲でしたが、レコーディングの際にミディアム・テンポのロック調にアレンジが変更されました。

1980年12月に通算36枚目のシングルとして西城秀樹さんによってカバーされ、約27万枚を売り上げてヒットしました。


西城秀樹  眠れぬ夜


眠れない夜って誰にでもあることですが、恋からみだと…

この曲が心に響きますね。


オフコース  眠れぬ夜



Missing【1986年リリース】

  
「Missing(ミッシング)」のオリジナル曲は、1986年9月にリリースされシンガーソングライターの久保田利伸さんが歌唱しました。

アルバム『SHAKE IT PARADISE』に収録されましたが、シングルカットされませんでした、

それでも「Missing」を支持するファンは多く、久保田利伸さんの代表曲の1つです。

とにかく…大勢のアーティストにもカバーされている昭和の名曲です。

歌に自信がある人なら(そうでない人も)歌いたくなってしまう名曲です。


Che’Nelle – Missing

久保田利伸さんの1stアルバム『SHAKE IT PARADISE』を初めて聴いた時の衝撃と…

「Missing」を聴いた時、鳥肌が立ったことを懐かしく思い出します!

いつ聴いてもカッコイイ・・・曲ですよね。


久保田利伸 Missing

  

春の予感 -I’ve been mellow-【1978年リリース】

    
「春の予感‐I’ve been mellow‐」のオリジナル曲は、1978年1月にリリースされ歌手の南沙織さんが歌唱しました。

「春の予感‐I’ve been mellow‐」は、資生堂の春のキャンペーン・ソングに起用されました。

シングル発売から約半年後、作詞・作曲を手掛けた尾崎亜美さんが、B面曲の「もどかしい夢」と共にセルフカバーしました。


尾崎亜美 春の予感 -I’ve been mellow-

透明感のある南沙織さんをイメージして作詞したことを後に尾崎亜美さんは明らかにしています。


南沙織 春の予感 -I’ve been mellow-